ガジェット

【レビュー】Withingsのスマート体重計Body Cardio!

どうも、久しぶりに体重を量ってみたら人生で1番ふくよかになっていることに気付いて愕然としているビッツです。

人生始まって以来の90kg目前でした。

流石にこのままではまずいと思い、運動を習慣化させるべく、モチベーションの1つとしてWithingsのBody Cardioを購入したのでレビューしていきます。

WithingsのBody Cardioに決めた理由

体重計って、いろいろな製品がありますよね。
私も購入を考えてから、ぼんやりといろいろ調べました。

今回の体重計選びで重要視したことは

  • Wi-Fi接続ができること
  • 体重と体脂肪率が計れること
  • できれば200g単位未満で計れること

この3点です。

今までも家にはPanasonicの普通の体重計がありました。

痩せようと思うたびに運動して体重計に乗って、それをiPhoneのヘルスケアアプリに手入力して…。

たったそれだけのことですが、それがとてもめんどくさい。
そして、いつしか体重を量らなくなり…。

そこで、スマホ連携できる体重計を探しました。
やはり、日本ではタニタやオムロンの体重計がよく使われているようですが、その2社でWi-Fi接続できる機種はほぼなく、Bluetooth接続がメイン。
それだと体重計の近くにスマホを持っていかなければいけない。

完全に手間なく、体重計に乗るだけで自動的に記録するにはWi-Fi接続は必須という結論に至りました。

タニタやオムロンの方が精度がいいかもしれませんが、そこは便利さを選びました。
Wi-Fi接続できる体重計って、選択肢が少ないんですよね。
ある程度信頼できる製品を選ぶとなると、私の場合、Withings一択でした。

Withingsには3種類の体重計があり、それぞれの違いは画像の通りです。


体脂肪率が計れるのは必須。
なので、Bodyはダメ。
Body+とBody Cardioは個人的に必要のない測定項目と精度の違いで6000円ほど価格差があるのでしばらく悩みましたが、あとで後悔するくらいなら欲しい方を買おうと。

そんな感じでBody Cardioを購入することに決めました。

いざ、開封!!

外箱はこんな感じ。


結構重い。
今まで使っていたPanasonicの体重計が1.2kgくらいでBody Cardioが2.6kgなので、かなりずっしりしています。

外箱から出すと…


内箱出現!!
なかなか焦らしてくれます。

内箱を開けて、やっとご対面。


うんうん、高級感があります。


内容物は本体、充電ケーブル、説明書、保証書のみですごくシンプル。

説明書を読むと、スマホにアプリを入れて、手順に従ってねと書いてあります。

早速、設定開始!!

まずは、側面にある電源ボタンを3秒間長押しします。


すると、本体の画面に「go.withings.com」と表示されます。


そのURLに行くと、「ようこそ」という歓迎の言葉と共に、アプリをダウンロードするよう促されます。


言われるがまま、App Storeでアプリを入手。


アプリを開くと、Bluetoothの使用を求められるので、OKを押します。


まだアカウントを持っていなければ、サインアップをタップしてアカウントを作成します。
全て載せると長くなるので割愛しますが、指示通りに進んでいけば迷う事なく設定できると思います。


そんなこんなでセットアップが完了です。


本体の画面には「Ready」と表示されます。

設定の流れはこんな感じです。
あとは体重計に乗るだけ!

結論:買ってよかった!!!(今のところ)

数日使用してみましたが、めちゃくちゃ楽ちんです。

まだ細かい設定はしていませんが、ヘルスケアアプリと連携されているので、そちらにも自動で記録してくれます。

それだけでも買った価値は大いにあったと思います。

WithingsのHealth Mateアプリ

Appleのヘルスケアアプリ


よく見ると、ヘルスケアアプリの方が測定の単位が細かく記録されています。
理由はわかりませんが…。
それよりも、ヘルスケアアプリの睡眠が1分の方が気になります。

ちなみに、1週間分のPanasonicの体重計の測定値と比べてみると、Withingsの方が

体重 -0.14kg
体脂肪率 -5.68%

でした。

体重はほぼ同じ結果なのに対して、体脂肪率は5%ほど差があります。
まぁ、どっちが正確かはわからないので気にしませんけど。

2022年はBody Cardioを活用して、目指せ70.0kg(標準体重)!!